夢の中は、提灯の群れと人の波。
初めて履いた下駄の感触がなぜか落ち着かなくて、そう訴えた。
右手は、誰かの左手をしっかりと握っていた。
その誰かを何度も見上げているはずなのに、その顔はこちらを見下ろすことなく、ただ真っ直ぐに歩き続けていた。
目覚めた時、まだ雨は続いていた。
傍らには、読みかけの本。
服はさっきのまま。着替えてもいない。
頬が痛いと思ったら、イヤリングが当たっていたのだ。
全部そのままで、うたた寝してしまったのだと気づく。
ゆっくりと寝室を見回し、壁掛けの時計を凝視する。
さっきは三時だった。
それが五時になっていた。
二時間、眠っていたらしい。
見ていた夢は、微かにまだ覚えている。
行った覚えのない祭りの夢。
あれは妄想なのか、記憶なのか。
答えを簡単に得る方法は知っている。
鈴美だ。
鈴美に聞けばいい。
昔、祭りに行ったことがあったかい? そう問えば、多分答えてくれるだろう。
だが。
なぜかそれだけは、したくない。
夢の中。
露店のざわめき。
雑踏。
手を離さないよう、はぐれないよう、しっかりと握り返した。
歩いているうちに、足がなんだか変な感触で。
足がおかしいと訴えた。
立ち止まって見た、自分の足。
親指と人差し指の間が変。
だからそこを見た。
鼻緒で擦れたのだ。
血が出ていた。
鼻緒にも乾いた血がついていた。
新しい、買って貰ったばかりの下駄。
もう汚れた。
痛いから歩けない。
涙が出ていた。
するとその人は、手を離した。
置いて行かれるかと不安になった。
ところが違った。
その人は屈むと、露伴に背を向けた。
その背にしがみつき、少し高くなった世界から祭りを見た。
提灯が並ぶ。
露店が続く。
夜なのに、そこだけ昼のように明るくて。
ただそれだけのことなのに、なぜか嬉しくて。
足はまだ痛い。
それでも笑っていた。
楽しいと、その人に言った。
その人は何か答えた。
その言葉がまた嬉しくて、一人ではしゃいだ。
夢の中。
露伴は幾つだったのだろう。
夢の中。
幼い露伴が、子供らしく無邪気に振る舞った。
夢の中は、提灯と雑踏。
そして露店と浴衣の人々。
ベッドに腰掛けたまま、止まない雨音を聞く。
露伴は知っていた。
この町に、そんな祭りがないことを。
今はないだけで、昔はあったのかもしれない。
だが今はない。
かつての祭りを確かめる術もない。
それでも。
鼻緒が当たった足の痛みだけは、なぜかやけに鮮明で。
それがただの夢ではないことを執拗に物語っているかのようで。
露伴はまた目を伏せ、ベッドに転がる。
夢の続きを見れば、今度こそあの人の顔が分かるだろうか。
その人はきっと、鈴美の顔をしている。
もしかしたら、自分の両親だったかもしれない。
だというのに、露伴はそれが鈴美であることを切望した。
メニューページへ
Topへ