午後になって降り出した雨が、少しずつ勢いを増して来た。
追い立てるように帰した高校生達は、おそらく家に着く前に濡れ鼠になっただろう。
やっと一人きりになった露伴は、開け放したままになっていた幾つかの窓を閉めるため、家中を見て回る。
最後に寝室の扉を開けると、全開の窓は、既にベッドを湿らせていた。
ここを一番先に見るべきだったな。
しっとりとなった枕やシーツを引き剥がし、露伴は舌打ちする。
ただでさえ、今は疲れているんだ。
こんな面倒な力仕事、したくない。
だからといって放っておくわけにもいかず、仕方なく露伴は新しいシーツを取り出し替える。
もう何もしたくない。
そんな気分だ。
気の進まない作業をさせられただけでも憂鬱だった。それに加え、人付き合いの得意ではない露伴は、ただ誰かがそばにいるだけで神経を使う。
もうただ、疲れたとしか言えない。
他にどんな言葉も浮かばない。
いっそこのまま、ベッドに倒れ込みたい。
しかし露伴はそうはしなかった。
たとえ疲れていても、一日はまだ終わったわけではない。
明日からは、早朝駅前に立とうと決めていたので、そのための準備が必要だ。
カメラはすぐに使えるよう、いつでも用意されている。
フィルムはまだ残っていただろうか。
確か買い置きが何本かあった。
現像液はまだ替えなくても良かっただろうか。
そういえば定着液がもうそろそろ底をつく頃だ。明日、帰りがけに寄って買えばいい。
他には?
他に、何かやっておくべきことは。
何も思いつかなくなったところで、露伴はサイドデスクに置かれた本を手に取る。
特に面白いものでもなかったが、暇つぶしにはなったので、そのまま読み続けていた本。
しおりは、ほぼ中央に挟まれている。
何日かけて、ここまで読んだのだったろう。
暇な時、何もしたくない時、何もすることのない時。寝室にいる間で、そんな時だけ開く本。
分厚いその本の重みを感じながら、ベッドに腰掛け膝に乗せる。
この前はどこまで読んだのだったか。
ああそうだ、ここだ。
思い出した。
寝る前に、なんだか寝付けなくて開いたのが最後だった。
あれは三日前だ。
雨音が室内にまで響く。
どこかから滴るその音が、不規則に露伴の耳に届く。
外を時折走る車から発せられる音。
誰かが小走りに駆け去る音。
他人の家の屋根や窓に叩き付ける音。
こんな雨は、都会にいたのでは楽しめない。
本を開いて、早一時間。
時間が、ゆっくりと流れていく感覚。
穏やかに過ぎていく感覚。
本当は、こんなに呑気なことをしていては、顰蹙を買うだけだということくらい、露伴も知っている。
顔も知らない中学生が殺されて、その犯人の素性すら皆に知れ渡り、そしてその男が消え。
露伴はその全てを、ただ人づてに後から聞いただけ。
未だ何もしていないというのに、それでもあの気の良い連中は「仲間だ」と言って憚らない。
何もしなくてもいいということなのか。
何かをしてくれという合図なのか。
どちらでもいい。
露伴はただここにいるだけ。
物事は、露伴が自ら率先して行動を起こさなくても、何らかの形で動いていくだろう。
露伴の能力の関係上、一番の邪魔者として消される可能性が高いが、今はまだそんな兆しはない。
攻めて来られたら相手をする。
それだけだ。
だから何もせずにいる。
写真を撮ろうと思ったのはなぜだったか。
鈴美が、時々幽霊のくせに涙を流すからか?
この町に住み続けると決めた今、事態を放っておけないからか?
自分でもよくわからない。
少なくとも。
誰かのために何かしようと思うような露伴ではない。
自分がそういう人間ではないことは知っている。
そんな人間ではない。
そんなはずはない。
では何故?
雨音が響く。
窓を伝う雫が、外の景色を歪ませる。
ゆっくりと時間が過ぎて行く。
一人きりになると、これほどまでに安堵する。
やはり、他人とはあまり関わらない方がいいのかもしれない。
ただ関わり慣れていないだけなのではないか。そんな疑問が一瞬だけ浮かぶ。
しかしすぐに打ち消す。
雨の午後。
一人きりの時間を贅沢に使い、露伴はベッドに足を伸ばす。
このまま眠ってしまおうか。
昼食も夕食も摂らずに、朝まで眠ってしまおうか。
自分一人でいることが、こんなに楽しいなんて、久しぶりに気づいた。
他人と過ごす時間が増えた。
そんな時間を過ごすから、この楽しさを再発見できる。
くだらないことを考えそうで、露伴は本を閉じて目を伏せる。
一人でいい。
一人がいい。
親しい友人や家族など、欲しくない。
メニューページへ
Topへ