眠り
夢の真ん中には円卓があった。
椅子は五脚。
どの椅子を誰が使うのかも知っていた。
真夜中に目を覚ます。
机に突っ伏したまま眠ってしまったらしかった。腕を少し動かしただけだったはずなのに、積まれていた本が数冊床に落ち、その音で顔を上げた。
夢の皿がまだ目の奥にちらついている。
目を硬く瞑り、それを振り払う。
徐に、落ちた本を拾い上げる。
ああ。折れ曲がってしまった。
別に構わない。全て自分の物だ。多少折れようが破れようが、使う上で支障はない。
が、その中に、見知らぬ雑誌が紛れ込んでいた。
特定のミュージシャンの特集記事の載った雑誌。知らない。こんなもの、買った覚えはない。
これが好きだった人は、知っていたけれども。
そうか。預かったか借りたか、忘れて行ったのか。そのいずれかの理由でここにあるのだろう。
もう、保管する必要はなくなった。
自分の本だけ元に戻し、数冊出て来た余分な物はそのまま床に放置した。
後から掃除をする時に一緒に片付ければいい。
夢の卓上にあったティーカップ。
いつもいつも、それを使っていたせいだ。今のカップに違和感を覚えるのは。
小道具ばかりの夢。
人物の登場しない夢。
こんな夢ばかりでは、近い将来、顔を忘れてしまう。
煌々とつけられた明かりの下で、よく眠れたものだと思う。
疲れてでもいたのか。
机に突っ伏していては、額に跡がついてしまうかもしれないのに。
こんな姿勢で眠っても、けして癒されないというのに。
それでも。
また、同じ姿勢を取る。
そして目を閉じる。
こうやって眠れば、同じ夢が見られるのだろうか。
夢の円卓は、またこの脳裏に浮かぶのか。
人物の登場しないあの円卓。
もし人間が現れるとしたら、それは誰の顔をしているのか。
どんな表情を浮かべているのだろうか。
そこまで考えて、慌てて椅子から立ち上がる。
止めよう。
ベッドで寝よう。
同じ夢はいらない。
夢の続きも、いらない。
現実には起こらなかった、違う世界の夢ならば。
或いは見たいと望むかもしれない。
真夜中10のお題 Menuページへ
Topへ