キスしていいですか
やっぱり小柄な子かな。
目が大きくて、小さな口が愛らしくて、長い髪がサラサラで。
それと、料理上手だけどちょっと不器用で、時々手に絆創膏。
「……他には?」
メローネにそう促され、イルーゾォは少し考え込む。
「ついでに甘党の女の子だったら最高かな?」
小首を傾げながらそう呟いた時には、もうメローネは椅子から立ち上がり、部屋から出て行くところだった。
「おい! 自分から聞いておいて、その態度は何だよ?」
「やっぱりこういうサンプルは、プロシュートかホルマジオにすべきだと分かった。だから帰る」
振り向きもしない。
「好みのタイプを知りたいって言うから教えてやったのに!」
「そんな小学生並の答えなんか聞いてもね……じゃ、そういうことで」
何を期待していたのかわからないが、イルーゾォの答えでは満足できなかったらしく、メローネはさっさと帰ってしまう。
取り残されたイルーゾォは、ベッドに横たわり、頬杖をつく。
久々の休みをのんびり過ごそうと、夕刻まで眠っていたので、まだ食事も摂っていない。夕食くらいは食べた方がいいかもしれない。
そんなことを考えていた時に、突然やって来たのがメローネだ。
このアパートの場所は教えていなかったはずなのに、どうやって突き止めたのか、勝手に上がり込んでいきなり訳の分からない質問を始めた。
迷惑だったが、一通り答えてやればさっさと帰るだろうと判断し、それでも真剣に付き合ってやったというのに、あの態度はどうだ。
「変な奴……」
一人きりになると、急に空腹になった。
いや、少し前から気になってはいたのだが、メローネがいる間は考えないようにして誤魔化していた。そろそろ限界かもしれない。
ずっと仕事で空けていた部屋には、食べ物などない。
本当は、目を覚ました後、食料の買い出しに行くつもりだった。しかしメローネが来ていたお陰ですっかり外は暗くなってしまい、もうそんな気にすらなれない。
仕方がない。
外食で済ませよう。
だがその前に。
一つだけ、気になることがある。
この部屋の上に住む、大学生。二十歳だということと、両親を早くに亡くして一人きりだということは前に調べた。
実は先程メローネに語った女性像は、殆ど彼女のことを思い浮かべて話していたのだ。
ああいう子と、一日中一緒にいて、どこか感じの良い店で食事をしたり散歩をしたり。そういう生活もしてみたいな。
夢のような話だと思う。
メローネの言う通り、子供のような無邪気な夢だ。そんな都合の良い幸せが手軽に手に入るくらいなら、生活のために人を殺したりなんかしない。
でも。
時々は、夢くらい見てもいいと思う。
どうせ現実には叶わないのだから。
そしてイルーゾォは、部屋に掛かる大きな姿見の前に立った。
万が一の時の為に用意してある、イルーゾォ専用の脱出口だが、それ以外の目的にも使っている。
上の階のバスルーム。
その鏡から部屋の様子を窺う。
狭い部屋なので、バスルームの扉が開いている時は、部屋の全景がここから拝めてしまう。
彼女はもう帰っているだろうか。
さすがに場所が場所なので、いつも用心深く、水音がしないか、人の気配がしないかを確かめてから来る。
別に彼女に見つかる心配はないのだが、それでももし彼女のあられもない姿を見てしまったら、と思うと遠慮がちになる。さすがにそんな破廉恥な覗き行為はできない。
暗い室内。
まだ帰っていないのかもしれない。
毎晩アルバイトの掛け持ちで忙しい、というのも調査済みだ。
珍しく少し散らかっている。
今朝は寝坊でもして、慌てて出て行ったのかもしれない。
こういう状態の他人の部屋を見るのは好きだ。
生活の匂いがするから。
自分の部屋など、本当に人が住んでいるのかと思うくらい殺風景だ。
いつ帰って来れなくなるかわからない。そう思うと、室内に執着できなくなる。
だからこんな部屋は好きだ。
平凡な、優しい生活が見えるような気がする。
しばらくそこから眺めていたイルーゾォの耳に、鍵を回す音が聞こえた。
帰って来た。
彼女だ。
ぐったりと疲れ切った顔をして、それでもしっかり夕食を作り、荒れた部屋も片付ける。そんな姿を見るのも好きだ。
今日もきっと、そんな彼女に出会える。
そう思っていた。
「大丈夫? 気をつけて」
彼女一人では、ない?
「ああ、済みません。ご迷惑をおかけしてしまって……」
男の声。
若い男が、彼女と一緒にいる。
「私が不注意だったから。そこに座って、すぐに手当するから」
「本当に何から何まで……」
彼女のハンカチで額を抑えた男。血がうっすら滲んでいる。
何か彼女が怪我をさせてしまって、それでここまで連れて来た?
イルーゾォはまじまじと男を見つめた。
大したことのない顔だ。
服のセンスも悪い。
だいたい、イルーゾォよりも足が短い。スタイルも顔も、イルーゾォの方が上だ。
そんなかすり傷で大袈裟な。早く帰れ。
鏡の中から悪態をついても聞こえないのだが、聞こえないからこそイルーゾォは不満をぶちまける。
手際よく、男の額に包帯を巻く彼女。
男の為に、何か温かいスープを作ろうとする彼女。
なんだか、無性に悔しい。
そして何より気になるのは、少しずつ二人が打ち解けて行っていること。
十分後には、もっと二人は親密になった。
イルーゾォより遙かに見劣りするその男は、彼女の手を握る。
「キスしてもいいですか?」
彼女は小さく頷いた。
そして二人の影は交錯する。
結果は見届けなかった。
悔しい。
彼女に目をつけたのは自分が先だった。
別にそういう関係になりたかったわけではない。そこまでは考えていなかった。
ただちょっと、「可愛いな」と思っていただけで。
でもこうやって目の前で見知らぬ男に攫って行かれると、物凄く損をしたような気分になる。
街を歩きながら、イルーゾォはさっさと夕食を食べて帰ろうと決めた。
帰っても、すぐ真上にあの二人がいるのだが。
いっそ引っ越そうか。
メローネに住所がばれてしまったことも気になっていたのだ。
よし、そうしよう。引っ越そう。
決心を固めた所で、適当な店を見つけ、イルーゾォは中に入る。
その店内には、なぜか顔見知りの顔があった。
「オレ達だけは、人が死んだくらいで泣いちゃいけねぇんだ」
「でっ、でもよぅ……」
「オレ達の仕事は人を泣かせることだぜ? そのオレ達が泣いてどうする?」
「でもっ……悲しくって……オレ、オレ……」
「今日だけは大目に見てやるが。いいか、これから先、人が死んでも泣くんじゃねぇぞ。親が死のうが兄弟が死のうが、仲間が死のうがだ」
「……でも、兄貴が死んだら、オレ泣くよ……?」
「泣くな! 縁起でもねぇ話しやがって!」
そろそろ時間も遅くなり、食事時の雑踏から遠ざかりつつあるこの店で。
いつまでもべそべそ泣き続ける男と、それを慰める粋な男。
あからさまに浮いている。
イルーゾォは、悪目立ちしている二人をできるだけ見ないようにしながら、離れたテーブルについた。
こういう夜は、あまり仲間の顔は見たくなかった。
まさかこんなところで出会すとは思わなかったが、しかしあの二人は何をしているのか。
休みの日まで二人でつるんでいるのか、あの兄弟分は。
いいよな、あいつらは。
こういう空しい失恋とは、縁の無さそうな二人だよな。
一人それを噛み締め、イルーゾォは二人に見つからないように、そっと食事を始めた。
キスで書く9のお題 Menuページへ
Topへ